Private

一緒に遭難したい人

※このブログは購入品などを紹介する際に、アフェリエイトリンクなどを使用している場合があります※

時を重ねるなら、できるだけ自分を満たすことを散りばめて重ねたいと常日頃から思っている私ですが、
「自分を満たす」の中で大部分をしめているのが
知らないことを知ること

だから、読書が大好きです。
私の本好きは、個人クラスの方は知っていてくれているはずですが(毎月、読んだ本の感想を共有しているので)新作から読み直し本まで、たくさんの本を読みます。

自分を満たす時間をもつこと

美容について日々教えている私ですが、
栄養も睡眠も運動もストレスコントロールも、美容の基本と語りつがれる全ては自分の健康に繋がることが多いです。
健康とは、心と身体両面を意味します。

美容というと

「キラキラすること」
「がんばっている女性がやること」
「お金をかけること」
「意識高い人がやること」
「高い化粧品を使うこと」
「選ばれたエステに行くこと」

と誤解されがちなのが私は不満。
自分を満たすために、そして、明日という日も心豊かに過ごすためにやることは全て美容に繋がっているわけで、そこに高いも安いもないわけです。

もっと「美容」本来の目的が理解されて欲しいし、
せめて、この文章を偶然目にした人には美容を楽しんで欲しいなと思っていたりします。

今日、自分が食べたいものは何かな?と考えたり
自分のために丁寧な食事を選んだり、
肌の状態に合わせて化粧品を選んだり、
香りで満たしたり、
自分のためにストレッチしたり、知識欲を満たしたり。

美しさという「計りようのない概念」に繋がるものは全て美容だと思う私が大切にしているものの1つが「読書」の時間。

教養や所作、心の持ちようこそ「美容」の最もたるものだと思っています。そして、これがなかなか身につきません……
生き方や心構え、視野の広さ、心の満たされ度も表に現れるから重要になってくるわけですよね。

満たされてる人の肌のキレイさは内側からにじみ出るハリとツヤがあって、最も理想としているものです。

一緒に遭難したい人

とまぁ、前置きが長くなりましたが。笑

久しぶりに、20代の頃大好きで何十回も読んだ漫画を読みました。豊かさとは、貯金の額のことを指すのではないと教えてくれた漫画たち。
「石鹸シャンプー」と普通のシャンプーの違いもこの漫画で知りました。

仲良くなりたいのなら

「今度、食事に連れて行ってください。」

と自分からお願いすることのスマートさを学んだ漫画たち。
うれしいことは「うれしい」と伝え、
着飾るときは最高に着飾り、自分の考える「美しさ」や信念をしっかりもつこともこの漫画で学んだ気がします。

「少々、現金がないなんてのはなんとかなるよね。」
「貧乏を知っている女は、仕事を尊敬してくれる」

そんな一言に笑いながら、あ。確かに。と何度も読みました。

生き方も毎日を楽しむことも、誰かの定規で測るのではなく。
自分の頭で考えて、自分の気持ちに響いたもので作るものなのだなと気づかせてくれた漫画でもあります。

あと、ここに登場する素朴な男性が好きすぎて。笑

税務署職員とか聞いただけで仲良くなりたすぎる。

難しい話しをたくさん教えて欲しい欲が出まくります。
専門知識をひたすらに話してくれる男性に心ときめく気持ちがわかりすぎる……

女の怪獣(女性経営者)のかっこよさを知る

ちなみに、西村しのぶワールドが大好きだったので
女性経営者の「仕事と恋の楽しみ方」てきなこちらも好きです。

ちょこちょこ、男性社会で生きる女性経営者が出てくるのですが、これがまた格好いい。
仕事の取り組み方も、決めるスピードもかっこいい。

「些少ですが」

という言葉もこの漫画で知りました。
聞きたいことを、裏表なくシンプルに言葉で伝えることも。

自分の時間を失わないために始めたこと

数年前から「時間泥棒」と言われているインターネット。
私は、見る時間を決めて読書や料理、運動や散歩などの時間を作っています。
2022年の年末くらいからは、仕事時間が終わったらLINEの通知もきっていて、至急のものだけ対応するように変えました。

スマホってすごく便利なのに、
使い方を間違えると時がどんどん吸収されてしまう悲しさ。
全く見ないのは難しいけれど、時間を奪われすぎないようにもしたいところ。

休みの前の日は、ピザとワインを買い込んで
ふかふかベットで恋人と時を過ごそう。

を教えてくれたこの漫画を思い出して、久しぶりに爆読み。
そういえば、これに憧れた日々を過ごした名残りで、
夫は未だに休みの日になると

「ピザ食べる?」

て聞いてくるなーと懐かしくなったり。

一万歩歩いた日の夜。
炭酸水を片手に、懐かしい漫画を読みながらシートマスクやストレッチをしてほっこりポカポカと眠りました。

そんな夜の過ごし方こそ肌に良いと思っている私です。
お試しあれ。

ABOUT ME
aiko
肌育成スペシャリスト (一社)日本爪肌美容検定協会 代表理事 肌そのものを育てる暮らしがすき。 ・皮膚常在菌ビューティ! https://amzn.to/3CMlGYR ・マスク内美容 https://amzn.to/3DaO4oQ