わかっちゃいるけど、3時間おきにメイクオフして日焼け止め塗るのめんどくさくないですか?
私はすこぶるめんどくさいです。
普段は、スプレータイプの日焼け止めを持ち歩いてるので、メイク直しの際に塗りなおしているのですが「もっと簡単にUVカットできないものか・・・」と思うのは世の常。
となったらやっぱり
パウダー類の出番。
私と同じように「日焼け止めをもっと簡単に塗りなおしたい・・・」と思っている方には
少しだけ塗り直しを楽に感じてもらえるようなブログになったらいいな。
各商品、3月くらいから続けて使って
晴れの日も寒い日もムシムシの日も様子を見ました。
文章になるとくどくなるクセがありますが、できたら最後まで飽きずにおつきあいください。画面のむこうで私が喜びます。
見たいところへジャンプ
購入した商品でボツになったもの
まずは、いくつか購入した中でボツになった商品についてお伝えしようと思います。
といっても、商品名を書くと「私は気に入って使ってるのに!!」と怒られる可能性があるので、NGだった理由だけ。
NGだったUVパウダーは3つです。
もちろん、ベースのファンデとの相性や汗のかきかたなど個人的な条件が多々あるので
「商品がダメ」だったわけではありません。
ボツにした商品の共通点はいくつかあります。
・付き方がムラになりやすいと感じた
・時間がたった時の崩れ方が気になった
・きしみを感じる
・極端に白いもの、ベージュが濃いもの
ということで、今回ここに書く商品は、比較的こういった問題点を感じなかったものです。
私のベースメイクは、乳液とワセリン(もしくはスクワラン)が多め。
カラーコントロールのべースメイクとBBクリーム+気になるところは
コンシーラーが基本です。
最近、すごく使いやすい下地を見つけたのですが、それはまた今度書くとして。
油分とパウダーの注意点
ベースにリキッド系ファンデやBBクリーム類をお使いの方は体感していると思うのですが、パウダーって油分を吸います。
パウダーを乗せるために使うパフ類も油分を吸います。
UVカット系パウダーはブラシでフワッと乗せるとUVカット力もムラになりやすいので、やっぱりパフでしっかり乗せたいところ。
ツヤと紫外線カットのせめぎ合い…
私はツヤ肌が好みなので、今回はこの問題がかなり気になりました。そんな中、このくらいならツヤも感じるし好き!!と思ったのがこちら。
ツヤ肌好きにおすすめUVカットパウダー
せっかくツヤ肌をつくってもパウダーをのせるとツヤが減ってしまうのがいやなのですが、
このパウダーはそこそこのツヤを感じるパウダーで、マット感苦手な人には
ぜひ一度使ってみて欲しいパウダー。

PRIOR プレスパウダー
SPF15 PA++
アロマの香りがほのかに香るツヤパウダーです。
今年はこればっかり使っています。
・適度なツヤ感で無理のないハイライトみたい
・「粉のせてるよ」みたいな粒感なし
・時間が経ってもキレイ
・つまり、皮脂崩れを感じさせない
・SPF強すぎない
・持ち運びやすい薄型
・マスク内に塗るのも気にならない軽さ
・いつのせてもキレイな仕上がり
UVカットパウダーってしっかりムラなく肌にのせないと心配になりますが、たっぷりのせすぎると粉々感も気になるもの。このパウダー優秀。

プレスパウダーの上を優しく円を描くようにパフを回すとこんな感じ。
私の力だと2回回したくらいがパフにムラなくパウダーをとれました。
右回りと左回りでもいいかも。
![]() |
資生堂 SHISEIDO プリオール 美つやアップおしろい プレストパウダー プレゼント ギフト 価格:3,850円 |
このパフがシフォンケーキみたいにふわっふわで、
粉をつぶしすぎない感じ+肌をこすらない
短毛のブラシで優しく乗せているような感じです。
詰め替え用が売っているのも使いやすいし、使っても使っても「PRIOR」の文字が減らないの。詰め替えあるけどワンシーズン持ちそうだな。
このSPF数値なら、オールシーズンハイライトとして使ってもいいですよね。
わざとらしくないツヤ感が「大人のツヤ」ていう感じを演出してくれます。
濃いピンクの部分は薄いチークとしても使えそうだし、
目元のハイライトとしても使えるし、
UVパウダーと一言でまとめるにはもったいない
くらいのお気に入り。

粉の感じが伝わるように多めにのせてみました。

休日なら、ベースメイクにこれだけでも良さそうです。
![]() |
資生堂 SHISEIDO プリオール 美つやアップおしろい プレストパウダー プレゼント ギフト 価格:3,850円 |

しっかり防ぎたい日はこれ!ムラのなさが最高UVカットパウダー
なんだろう?なんて書いたらいいんだろう?このパウダー。
塗ってる感が全くないのに、しっかりカバーなんです。
見えますか?真ん中に塗布してるんですけど・・・

拡大したら見えるかな??
しっかりつくのに「塗ってる感」がないこちらは

CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダー
SPF50+ PA+++
リニューアルバージョンです。
実は、以前の商品は粉っぽさを感じて苦手だったのですが、
今回のものはとてもシルキー。すべすべ感と「塗っている感じがしない」
ところがすごいなと思いました。
軽い!!!!!
仕上がりはけっこうマットです。
のせた所からサラサラマットになっていくので「塗り残し」が出ないというのが便利。
![]() |
キャンメイク(CANMAKE) マシュマロフィニッシュパウダー マットオークル(10g)【イチオシ】【100ycpb】【キャンメイク(CANMAKE)】 価格:1,034円 |
今回、リニューアルして内容量は変えずにケースだけコンパクトになっているので
どこへでも持って歩けます。
・とにかく軽い
・塗りムラ少なく使いやすい
・パフが大きいので均一に塗りやすい
・パフが柔らかいので小鼻周りなどにもしっかり塗布可能
・「塗った」感を感じないのに肌補正
・陶器肌しあげ
・とにかくお安い
塗った感が少ないし軽いのにSPF50は心強いから
一日外を歩く日や海に行く日などに使っています。
いい粉感なんだけど・・・次点はこれ
いい粉感なんだけど、持ち運びがしにくいなぁ・・・ということで
今回書くか悩んだのですが、お家で使う分には問題ないのでご紹介してしまおう!
しっとり感がすごく良かったパウダーがこちら。

Attenir UVプロテクトパウダー
SPF50+ PA++++

とにかく、まんべんなくSPF50を塗れるのに、粉感がしっとり。
例えるなら・・・・
片栗粉系パウダーではなく質のいい小麦粉(伝わる??)
これだけしっとりしていると気持ちいのですが、やっぱり持ち運びはしにくい。
違うケースに詰め替えればいいんだけど、このパフがいいのよ。
なので、自宅用として使っていこうと思います。
夏のメイク直しは紫外線との戦い
夏のメイク直しって、皮脂だけじゃなく大量の汗も対処しなきゃいけないし、
「メイク崩れ」とのバトルもなかなかのもの。
UVケアだって手を抜けないし、かといって荷物が増えるのは汗かくからしんどいのです。
ということで、
なるべく軽量で使いやすく、崩れもひどくないUVパウダーを集めてみました。
まだまだ使ってみたいパウダーはあるので(まだあるんかい)
しばらく経ったら真夏Verも書いてみようと思っています。
夏のメイク直しってほんとしんどいよねぇ。