※このブログは購入品などを紹介する際に、アフェリエイトリンクなどを使用している場合があります※
土日はブログをお休みしてみました川上です。
とか言いつつ、Twitterや個人クラス用のインスタ(非公開です)は更新してたりしました。
シミもシワも保湿が大切っていうと「消えるの教えて!」て言われたりするんだけど、角層の潤いは七難を隠すよ🙄
乾いてると凹凸も色素も目立つ。潤ってふっくらした肌は光を均一に反射。シワもシミも見えにくく(↑のとこ)
メイク直後と夜を比べてみて。乾いて萎んでるならコスメチェンジおすすめ。 pic.twitter.com/S0zvCqDEUM
— 川上愛子【新刊】皮膚常在菌ビューティ!発売中 (@aykh_) 2020年1月12日
シミやシワは少ないほうがいい。
キレイな肌でいたい。
これはもう万人の願いでもあると思うのでこのツイートをもう少し解説してみようと思います。
そもそも「肌がキレイ」とは?
「きれい」の定義が人によって違うと思うけれど、私の求める「肌がきれい」は何年も変わってません(のはず)
そして”キレイ”は誰かの基準ではなく、自分の価値観でいいと心から思ってたりします。
私の基準はこの3つ。
①角層に潤いを感じること
②透明感があること
③ハリがあること
もう少し詳しく書いてみます。
①角層に潤いを感じる
そもそも「角層に潤い」とはなんぞや?私のイメージではみずみずしさを感じるという一言に近いかも。赤ちゃんみたいに肌内部に水分を感じるのが理想です。
みずみずしいのもそのはず、赤ちゃんの体内水分量は約90%。ミルクばっかり飲んでいるのだから当然といえば当然ですが、オトナは体内の水分が約60%です。
体内の水分量が多く感じると肌のみずみずしさも感じますし、みずみずしさ故の透明感も感じますよね。なので「角層の潤いを感じること」は大切にしています。そのために何を気を付けているのかは、のちほどまとめて記載しますね。
②透明感があること
①の水分量も関係しますが、透き通るような透明感が欲しいです。理想は入浴中。
入浴中の肌の透明感は実感している方も多いはず。あの肌を入浴していなくても再現することを理想としています。
③ハリがあること
最近、一番やばいのがコレです。押したらプリッと戻るであろうハリのある肌は、コラーゲンやヒアルロン酸の減少に伴って再現性が低くなっていきます。私も45歳になるので、ここが一番の課題。今年も最優先で取り組もうと思っています。
3つの重要性
なぜこの3つかというと、シミやシワがない肌もキレイなんだけれど、顔にシミもシワも全くない肌は少し怖いし、手や首には年齢が出て、顔だけシワがないのも違和感を感じるから。
肌の白さは遺伝子の限界もあるし無理に求めてません。遺伝子的に無理なことを求めると、なかなか叶わないからストレスになるし美容も楽しくなくなっちゃう気がして。
なのでシワのない肌や白い肌を「キレイな肌」の基準にしていません。
そして、この3つは肌の七難を隠してくれる3つでもあります。
潤い肌の特徴と気を付けていること
湖の水面はキラキラと光を反射しますが、潤い肌も光をキレイに反射します。
肌表面は皮丘に盛り上がりがしっかりあることで光を反射し、ツヤを感じさせ、みずみずしさも感じさせてくれます。皮溝(肌のキメと呼ばれるもの)も見えないくらいの盛り上がりがしっかり欲しいところです。
理想はゆでたまご。ゆでたまごも水分が多いときはぷりっぷりですが、乾いてくるとシワっぽいしくすみすら感じますよね。
盛り上がりが少なかったりまだらだと窪みに影が発生します。それが、シワやくすみを感じさせる原因にもなるわけです。
・潤いのために気を付けていること
では、潤いを守るために何をしているかというと、まず当たり前ですが水分をしっかり摂ること。赤ちゃんのように水分のみで生きることはできませんが、水分は意識的に約2L飲むことを目指しています。
そして何より潤いを蓄えられる肌を目指すこと。
水分は乾いた方へ向かってしまうので、向かっていかないように止めることが大切。
よく「油分で蓋をする」と言いますが、自分の肌の油分でしっかり閉じ込めることを大切にしています。
肌バリアだいじだなぁ。
肌の中に脂を蓄えたいので、脂質をきちんと摂ります。
・アボカド
・バナナ
・アーモンド
・鳥皮
・豚肉の脂身
・魚の脂
etc…脂質大好きすぎて書ききれませんが、とくに魚はほぼ毎日摂ります。
そして、ヒトがもつ脂と言えば皮脂。皮脂は意識して出します。
まず「寒い」は避けて体温を上げることで皮脂を出しやすくしますし、運動習慣や温かいものを食べるなど皮脂の分泌に必死です。
皮脂崩れ予防を基本とするメイクはしません。
これ、不思議なんですが、肌が健康的な方って皮脂崩れを気にしないですよね。崩れてもキレイというか、総崩れするほど皮脂が出ない。この辺も今度書いてみようと思っていますが、肌が健康的な方って皮脂量も多すぎず少なすぎないです。
肌の潤いしっかり維持。光を反射させてツヤ効果を出しながらシワもシミも見えなくしてしまいます。
透明感のある肌と気を付けていること
光を反射させることで透明感も感じやすいですが、お風呂での透明感はやはり血流の促せる技でもあります。血流といえば運動をイメージしますが、そもそもの基礎代謝があれば体温も下がりにくく血流もカバーできます。そのためには筋肉が必要。
筋肉って不規則な食事で失われていきますよね。無理なダイエットとか。
筋肉をつくるにはアミノ酸やたんぱく質が必要なのですが、食事を規則正しく摂れるかは日によります。なので、ドリンクで日ごろからこまめに摂るようにしています。
BCAAとかプロテインがやっぱり楽です。BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンという筋肉の成長をサポートしたり分解を抑制したりする必須アミノ酸。体内では作れないので食べものから補う必要があります。
私と会う回数が多い方はすでに見慣れた光景だと思いますが、BCAAは炭酸で割って持ち歩いています。レモンライム味にはまり気味。
![]() |
★送料無料★ サイベーション エクステンド BCAA レモンライムスクイズ 90杯分 【SCIVATION】XTEND BCAA Lemon-Lime Squeeze 90Servings 価格:6,935円 |
もちろん、アミノ酸スコアの高い食品(たまごや肉類)にもBCAAは含まれていますが、毎日まんべんなく食べるのはなかなか難しい。日頃は、水に溶かしてから炭酸で割って意識的に摂るようにしています。
でも、もちろん飲みすぎ注意。
BCAAを忘れた日は外で買うのが早いです。
作るのめんどくさい日はこれを持参。
![]() |
アミノバリュー 4000(500mL*24本入)【slide_2】【アミノバリュー】[アミノバリュー スポーツドリンク] 価格:3,456円 |
ここが一番安いと思います。もっと安いとこあったら教えてください。これ、常備しておくと楽です。BCAAを溶かすことすらめんどくさい日も多々ありますw
温かい恰好+筋肉を動かす+体温を上げて皮脂や汗を出す
肌の透明感のためには大切です。
ハリがある肌と気を付けていること
これはもう、コラーゲンやヒアルロン酸、筋肉etc…全てを失わないようにするのが大切ですよね。刻一刻と失われるので手厚いフォローが必要です。
筋肉は先ほども書いたので割愛しますが、今あるコラーゲンやヒアルロン酸を傷つけない生活も意識したいところ。
紫外線とストレスはなるべく回避。
これにつきます。
UVカットのシートを窓に貼っておくと「日焼け止め塗るのめんどくさい」という休日の朝も安心。
そして、コラーゲンやヒアルロン酸をつくるのに必要なのがたんぱく質です。たんぱく質は三食しっかり摂りましょう。これ、絶対。
あと、たんぱく質を合成するのにビタミン類も必須です。
一気に摂りたいときはプロテインが便利ですよね。でも、お腹いっぱい食事してからプロテインを摂ると太りやすいので運動してください。もしくは、食事を減らしてプロテインを飲みましょう。
プロテインを粉から混ぜるのがめんどくさい日はSAVASを買いにコンビニへ。ココア味もヨーグルト味もおいしいです。
物理的に化粧品でツヤ肌効果
あとは、化粧品でのツヤ効果や透明感も出したい。いいものはいろいろあるけれど、ツヤに絶大な信頼をほこっているパクトがあります。リピート率は6個くらいです。
「ハイライトは何使ってますか?」て必ず聞かれがち。
![]() |
TONYMOLY(トニーモリー)ルミナス女神光彩オーロライター10g 虹色 カラフル オーロラ ハイライター 送料無料(北海道、東北、沖縄、離島は別途送料) 価格:3,850円 |
これはもう、教えたくないくらい好きです。七色発光でつやんつやんになります。濡れたようなツヤ。一色よりツヤが出やすいのはイメージしやすいと思うのですが、塗りすぎるとやばいやつです。
七色だからこそ、四方八方に発色します。
ということで、長くなりましたが「肌をつくるのは生活」足りない部分を補うのがコスメ。
これが鉄板かな、と思っています。コスメだけで健康的なツヤ肌をつくるのは難しいです。
肌の健康って一日じゃ成り立たないですが、毎日の習慣にしたらいつのまにか整っていたりします。もちろん、洗浄や睡眠もしっかりコントロールすることだって関係しますが、規則正しい生活や運動習慣が全てのベースです。
※ブログ更新時の情報となります。
※化粧品の使用方法や詳細は公式ページなどでご確認ください。
※買ってみた化粧品のお知らせをしていますが、化粧品は合う・
※